2006年08月04日

English Speaking学生のコメントと要望

English Speaking・2006年前期学生のコメントとご要望

1)ゲームとかするといいと思う。


 了解です。昔はゲームをもっと使っていました。ただ、ゲームの問題は、話す言葉や時間が削減されます。一方、ゲームは面白いですので、ゲームをそれば授業が盛り上がります。しかし、もしかしたら、今でも授業が充分に盛り上がっているようですので、ゲームせずに興味を持たせることができるのではないでしょうか? しかし英語が嫌いな人のためにも、二つか三つのロールプレイゲームを入れようと思います。


2)英語で話すことに抵抗感が減りました。


よかったです。結局、英語で話すことの問題の大半は、抵抗感だと思います。どんどん減らして行ってみてください。第1章で紹介した「タモリ芸」(チンプンカンプン言語・外語の真似)をご自分の部屋でもすることは、もしかしたら有効的です。 実験してみたいです。


3)オンライン時間のテストの制限時間をもう少し長くしてほしいです。


皆様はどう思われるでしょうか?これはきっと単語テストの方です。私は30秒で答えられます。現在は1分です。 2 分にすれば、本を見ながら答えることができると思います。単語の意味を熟知していれば、1分でできると思いますが。1番上の練習テストに挑戦してみました? 授業の説明書でこの練習単語テストを注目しましょう。


4)このままでいいと思います。


皆さんが話すようになっていませんので、まだまだ改善の余地はあると思います。宿題を増やしてはだめでしょうか?平均的に1時間以内のようですので。


5)自転車についてもっと話したかったです。


前の教科書には自動車についての話題がありましたが、考えてみれば皆さんは自転車をもっていますよね。 通学方法の話題を入れてみましょう。 また、 http://chattoru-mu.com を尋ねてください。


6)たくさんの人と英語で話せてよかったと思いました。


しかし勉強にはなったでしょうか?


7)英語を楽しく学習することができた。


よかったです。


8)テキスト以外の話の時間がもっと欲しかった。


そうですね。今回はなぜか、後のアンケートに充分時間を使わず、最初の A/B/C/D に時間を使いすぎた。アンケートだと、テキストにない話題まで広げてもよいですので、アンケートにもっと時間を使えばそれでよいでしょうか?


9)楽しかったです。先生の英語が早くて聞き取りにくかったです。


私の英語は TOEIC のペースぐらいだと思います。皆さんが「 Could you say that again please 」と言わずに1回目でも理解できるようにもっとゆっくり話せることができますが、普通のペースに慣れ作り返させることの練習がもっと大事だと思っています。また、「 Please speak more slowly 」と言っていただければ、そうします。先任校では学生に凄くゆっくり話してくれた先生が居て、英語が理解できる気にさせたからか学生に人気がありましたが、私からみれば「聞き取りにくい」ぐらいを目指しています。聞き取りにくいというのは、多少は聞き取れたでしょうか?聞き取ろうとしたでしょうか?


10)久しぶりに英語の授業を受けた。


そう考えれば内のクラスは、 TOEIC 点数の制限があって、英語をあまり好まない学生さんが多いでしょう。


11)大学に入って英語で話す機会などなかったので、楽しかったです。勉強になりました。


それはよかったです。私なら全ての英語の授業で英語で話すことがメインになります。単語や文法を勉強することは授業の外でもできるので、授業中はひたすら使ってほしいです。


12)授業中にカードをもらう評価のときに、2回回ってくる時もあれば全く回ってこないときもあり、不公平になる時があると思う。もう少しやり方を考えた方がいいのでは?


実はですね、今回は普段よりこのことに気を配って多くの場合は皆さんに少なくとも1回回れたような気がします。しかし、回れなかったことも2回れたこともありましたね。この前までは、14週を平均して考えると、どの学生もおなじぐらい評価していることになると思っていますが、たしかにもう少しやり方を考えた方がいいです。タイマーか何かで時間を設定して回ることもしようとしますが、途中で止まってしまう学生を思って計画した4分より長く居座ってしまいます。また、上手な学生がすぐ難しい文章を言ってくれて、カードを一杯渡して、すぎのペアに行くことがあります。つまり、話そうとしているが、下手である学生に時間を使おうとしています。
 しかし、4分ごとになるタイマーを設置して、タイマーが成ったら必ず過ぎのペーアに行くということも考えられます。止まってしまったらカードがもらえないよということを学生に理解させて、決まった評価時間にしてみればよいかもしれません。 そのようなX分ごとに音がでるタイマーを探してみます。


 また、普通はもっと早く回りますが、年をとっているし、もっとアドバイスを上げたいので、今回はより長く評価するようにしました。より短くすると、平均評価時間が均等になる可能性が高いです。より短く聞いた方がよいと思いますか?


 しかし、学生も回っていますし、説明時間や移動時間がありますので、どのようにしても2回回ったり回らなかったりすることがあると思いますので、科目全体の14週間での平均評価時間が公平になると思っていますが、どうですか?


13)全員のところに回るようにした方がいいと思います。


上述の回答をご参照ください。


14)普通の授業よりも話しをたくさんできて、友達がたくさんできてよかった。別のときに皆話しかけてくれて交流がとれた。授業は難しかったが、楽しくできた。ありがとうございました。
こちらこそ。話し掛けてもらえてうらやましいです。楽しい授業でよかったですが、ちなみに第一に勉強になる授業を目指しています。そして、難しいことも意図的です。頭が少し痛くなるほど難しいとよいと思っています。


15)宿題が意外に難しかったです。


授業中は難しくもよいと思いますが、宿題はもっと楽しく、説明的で、くどくないものにしたいと思います。ですので、



  1. 皆さんが答えられない問題を探して排除する
  2. 解凍にフィードバックをつける
  3. 携帯電話でも宿題ができるようにする
  4. 音声テストも課すこともしたいです。

16)日本人が英語を話せるようになるにはやはりこういう授業が必要だと思います。


私もそう思います。野球練習のように、汗を流してがんばれば14週間でも英語で発言することになれることができると思います。ファイト、ファイト。


17)楽しい授業でした。とくに要望はありません。


あるでしょう。


18)緊張しましたが、やりがいのある授業でした。


どうもありがとうございました。頑張ります。


19)この授業の人は、毎回話すせいか、すぐに仲良くなれました。楽しんできたと思います。


けっこう楽しかったみたいですね。ということは、さらに厳しくしなきゃ。後で「楽しかった」というコメントが嬉しいですが、「勉強になりました」「英語が話せるようになった」というコメントが上回るように頑張りたいと思います。

Posted by timtak at 14:54 | Comments (0)